ブレンダン・オブライエン至宝の3選【レッチリ作品も手掛けてる】

ブレンダン・オブライエンといえば「Blood Sugar Sex Magik」のレコーディングエンジニア。

ブレンダン・オブライエンは敏腕音楽プロデューサーでもあります。

この記事では、そんなブレンダン・オブライエンの敏腕っぷりを堪能できる3作品をシェアしていきます。

※目次もご活用くださいませ。

2022年にリリースされた2枚の最新アルバムはこれ!

【Amazon.co.jp限定】リターン・オブ・ザ・ドリーム・カンティーン (メガジャケ付)
ワーナーミュージック・ジャパン
Red Hot Chili Peppers、2022年4月に発売されたアルバム『Unlimited Love』に続き、わずか半年で最新アルバム『Return of the Dream Canteen』の発売が決定!
※日本盤ボーナストラック1曲収録
アンリミテッド・ラヴ
ワーナーミュージック・ジャパン
彼らが一緒にプレイすると、魔法が起きるんだ。10年を共にしたジョシュ・クリングホッファーとの別れ、そして10年ぶりとなったジョン・フルシアンテの帰還。彼らは再び歩き出す――。全音楽ファンが待っていた!ロック・シーン最強のワン・アンド・オンリー、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが待望の新作を完成させた。黄金期のバンド・サウンドの中核を担った天才ギタリストが10年ぶりにバンドへ帰還。そしてプロデューサーには彼らの 盟友、リック・ルービンが復活!

※30日間無料で利用できるぜよ


では早速どうぞ!

sk

Music ∞♡ / Jazz / Punk / Rock / Funk / Electronic Music 1984年生まれ。東京在住。

プロフィール詳細

1.Rage Against The Machine : Evil Empire

ブレンダン・オブライエンがプロデュースした「Evil Empire」。

本作は、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが1996年にリリースした2ndアルバムです。

※下記が「Evil Empire」のカバーアート。

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンは名リフ量産バンド。

「Evil Empire」はかなりファンキーでキャッチーなリフが満載。

「六角レンチスクラッチ」などの名技も収録されています。

※下記の「People of the Sun」で終始使われているリフは、トム・モレロが弦を「六角レンチスクラッチ」した鳴らしている。

下記は「Evil Empire」収録の「Bulls on Parade」。

※Rage Against The Machine : Evil

2.Pearl Jam : Lightning Bolt

お次は、ブレンダン・オブライエンがプロデュースしたLightning Bolt」。

本作は、パール・ジャムが2013年にリリースした10thアルバムです。

※下記が「Lightning Bolt」のカバーアート。

パール・ジャムらしさ全開、ワープ感全開のギターソロが爽快感半端ない「Mind Your Manners」、ひたすら長い1本道をハーレーで疾走したくなるようなメロディックで哀愁を帯びた「Sirens」など、名曲多し。

※下記、「Lightning Bolt」収録の「Mind Your Manners」。

なお、ブレンダン・オブライエンはパール・ジャム作品を、通算6作品プロデュース。

ブレンダン・オブライエンがプロデュースしたパール・ジャム作品。

  • 2nd「Vs.」
  • 3rd「Vitalogy」
  • 4th「No Code」
  • 5th「Yield」
  • 9th「Backspacer」
  • 10th「Lightning Bolt」

さらに、下記パール・ジャムの3作品にはミックスエンジニアとして製作に携わったブレンダン・オブライエン。

ブレンダン・オブライエンがミックスエンジニアを担当したパール・ジャム作品。

  • 1st「TEN(プロデュース:リック・パラシャール)」
  • 6th「Binaural(プロデュース:チャド・ブレイク)」
  • 7th「Riot Act(プロデュース:アダム・キャスパー)」

なお、8th「Pearl Jam(アボカドアルバム)」はアダム・キャスパー(サウンドガーデン、フー・ファイターズ、エディ・ヴェダー作品でお馴染み)によるプロデュース。

※下記、右から1st、2nd、3rd、4th。

なお、パール・ジャムの最新作「GIGATON」にブレンダン・オブライエンは、キーボードで2曲(Quick Escape, Retrograde)に参加。

「GIGATON」はジョシュ・エヴァンスがプロデュース。

おまけ:シアトルで結成したパール・ジャム。マリナーズ時代のイチローと。

※Pearl Jam : Lightning Bolt

3.Chris Cornell : Chris Cornell

お次は、ブレンダン・オブライエンがプロデュースしたChris Cornell」。

本作は、2018年にリリースされたクリス・コーネルのコンピレーションアルバムです。

※下記がChris Cornell」のカバーアート。

本作は、クリス・コーネルの死後に制作されたクリスの功績をたどるコンピレーション。

本作はクリス・コーネルが生前残した、サウンドガーデン、テンプル・オブ・ザ・ドッグ、オーディオスレイヴの楽曲、もちろんソロ作品を含む、クリス・コーネルのハイライトが凝縮された内容。

本作はクリス・コーネルの最強コンピなので、どの曲も最高です。とりわけ、個人的には「Hunger Strike」と「Black Hole Sun」がアツい。

※下記が「Hunger Strike」。テンプル・オブ・ザ・ドッグはクリスを中心に24歳で他界したアンドリュー・ウッド(マザー・ラヴ・ボーン)を追悼して結成されたシアトルのバンド。クリスとエディ・ヴェダーのデュエットがしみる。とにかく、涙が溢れてくる。そういう名曲。

※説明不要サウンドガーデン至宝の名曲「Black Hole Sun」。

※ブレンダン・オブライエンは、「Black Hole Sun」収録の下記サウンドガーデンの4thアルバム「Superunknown」や、オーディオスレイヴの2ndアルバム「Out of Exile」のミックスエンジニアも担当している。

※下記、テンプル・オブ・ザ・ドッグの投稿。ロラパルーザ92の楽屋にてサウンドガーデン&パール・ジャム。

※オーディオスレイヴ。

※Chris Cornell : Chris Cornell

4.アメリカンロックの生き字引

1960年生まれのブレンダン・オブライエンは、いわばアメリカン・ロックの生き字引。

90年代のグランジや、ニール・ヤング、ブルース・スプリングスティーンまで、アメリカンロック形成の一端を担ったプロデューサーといっても過言ではない。

下記に今回シェアした作品のリンクをまとめておきます。

※Rage Against The Machine : Evil

Pearl Jam : Lightning Bolt

Chris Cornell : Chris Cornell

今日は以上です。

skでした。

最後まで読んでくださりありがとうございます!

記事が参考になりましたら幸いです。

※レッチリの最新アルバム

【Amazon.co.jp限定】リターン・オブ・ザ・ドリーム・カンティーン (メガジャケ付)
ワーナーミュージック・ジャパン
Red Hot Chili Peppers、2022年4月に発売されたアルバム『Unlimited Love』に続き、わずか半年で最新アルバム『Return of the Dream Canteen』の発売が決定!
※日本盤ボーナストラック1曲収録

※30日間無料で利用できるぜよ


グレイテスト・ヒッツ
ワーナーミュージックジャパン
元祖的ミクスチャー・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが、2003年に発表したベスト盤。1984年のデビューから、「ハイヤー・グラウンド」「カリフォルニケイション」、そして2002年の「バイ・ザ・ウェイ」まで、ヒット曲と未発表曲を網羅した16曲。彼らの音楽活動の歴史と進化が堪能できる名盤。

You are My Hero, Rest in Peace Taylor Hawkins.

※下記もあわせてどうぞ。

※下記もおすすめです。

Helpful Discography for Listening to Music

Feature on Artists
ファンカデリック作品まとめ【至高ファンク】
Feature on Artists
ブラックサバス作品まとめ【至高メタル】
Feature on Artists
ケンドリック・ラマー作品まとめ【至高ヒップホップ】
Feature on Artists
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ作品まとめ【時系列で見やすく整理】
Feature on Artists
パーラメント作品まとめ【至高ファンク】
Feature on Artists
パブリック・イメージ・リミテッド作品まとめ【至高ポストパンク】
Feature on Artists
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ作品まとめ【至高レゲエ】
Feature on Artists
ジョン・レノン作品まとめ【至高ロック】
Feature on Artists
ジミ・ヘンドリックス作品まとめ【至高ロック】
Feature on Artists
オアシス作品総まとめ!【時系列で見やすく整理】
Feature on Artists
カマシ・ワシントン作品総まとめ!【至高ジャズ】
Feature on Artists
BadBadNotGood作品総まとめ!【至高ジャズ】
Feature on Artists
バウ・ワウ・ワウ作品総まとめ!【至高ニューウェーブ】
Feature on Artists
ウォーペイント作品総まとめ!【至高アートロック】
Feature on Artists
That Dog作品総まとめ!【至高オルタナティブロック】
Feature on Artists
ハイム作品総まとめ!【レッチリツアーのゲストアクト!】

ROCK / PUNK / POPS 関連記事

Feature on Artists
パンクの定番名盤オススメ10選!【UKパンク・NYパンク・LAパンク】
Feature on Artists
Tame Inpalaのおすすめ作品!アルバム・代表曲・プロフィール紹介【テーム・インパラ】
Feature on Artists
【メロウ】メン・アイ・トラストのアルバム・代表曲・プロフィール【Men I Trust】
Feature on Artists
マーズ・ヴォルタ全アルバム紹介!超絶プログレ集団【ジョン・フルシアンテ & フリー 多数参加!】
Feature on Artists
藤原ヒロシさんのエフェクターが上品!公式インスタグラム掲載の洗練機材【Hiroshi Fujiwara】
Feature on Artists
Heart of the Sunrise イエスの名曲 ライブ盤Yessongsでの演奏が凄い!
Feature on Artists
Red Hot Chili Peppersのお役立ちリンク集
Feature on Artists
ノエル・ギャラガーとは?【結論:実は優しい】

sk blog トップページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました