パーラメント作品を一覧できるまとめ記事を作成しました。
この記事の特徴
- タイトル&リリース日を「目次で網羅」できます。
- 目次は「作品のリリース順」に整理してあります。
- リリース日は「Wikipediaを参照」し正確に記述しています。
- 作品ごとに「おすすめ曲を提案」しておりますのでご参考ください。
参照サイト
※目次もご活用くださいませ。
2022年にリリースされた2枚の最新アルバムはこれ!
※30日間無料で利用できるぜよ
- 1.Osmium: July 1970
- 2.Up for the Down Stroke: July 3, 1974
- 3.Chocolate City: April 8, 1975
- 4.Mothership Connection: December 15, 1975
- 5.The Clones of Dr. Funkenstein: September 1976
- 6.Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome: November 28, 1977
- 7.Motor Booty Affair: November 20, 1978
- 8.Gloryhallastoopid: November 20, 1979
- 9.Trombipulation: December 1980
- 10.Medicaid Fraud Dogg: May 22, 2018
- 11.まとめ
1.Osmium: July 1970
パーラメントのデビューアルバム、1970年リリースの「Osmium」。
ファンカデリックとデビュー年は同じ。
おすすめ曲
- Put Love in Your Life
- Oh Lord, Why Lord / Prayer
- My Automobile
「Put Love in Your Life」後半のジャムセクション最高。
「Oh Lord, Why Lord/Prayer」はルース・コープランドが書いた曲。
「My Automobile」の後半の大騒ぎが笑える。
他にも「Nothing Before Me but Thang」など名曲多し。
※こちらはパーラメント以前のザ・パーラメンツ。ザンギエフみたいな風情の方がジョージ・クリントン。
本作にはイギリス出身シンガーソングライターのルース・コープランドが参加している。
パーラメントと時を同じくしてデビューしたルース・コープランド。
そんな縁もあってルース・コープランドのデビューアルバムではファンカデリックがバックバンドを努めている。
※下記もあわせてどうぞ!
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、ファジー・ハスキンス、カルヴァン・サイモン、レイ・デイヴィス、グラディ・トーマス、クライド・ダーネル・ウィルソン、ルース・コープランド |
ギター | エディ・ヘイゼル、トール・ロス |
ベース | ビリー・ベース・ネルソン |
オルガン&ピアノ | バーニー・ウォーレル |
ドラム | ティキ・フルウッド |
プロデューサー | ジョージ・クリントン、ルース・コープランド |
2.Up for the Down Stroke: July 3, 1974
おつぎは1974年リリースの2ndアルバム「Up for the Down Stroke」。
おすすめ曲
- Up for the Down Stroke
- The Goose
- All Your Goodies Are Gone
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、ファジー・ハスキンス、カルヴァン・サイモン、レイ・デイヴィス、グラディ・トーマス、ピーター・チェイス(「I Just Got Back」の口笛) |
ギター | エディ・ヘイゼル、ロン・ビコウスキー、ゲイリー・シャイダー |
ベース | ブーツィー・コリンズ、コーデル・モースン |
キーボード | バーニー・ウォーレル |
ドラム | ゲイリー・ブロンソン、ティキ・フルウッド |
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
3.Chocolate City: April 8, 1975
おつぎは1975年リリースの3rdアルバム「Chocolate City」。
おすすめ曲
- Chocolate City
- Together
- If It Don’t Fit (Don’t Force It)
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、ファジー・ハスキンス、カルヴァン・サイモン、レイ・デイヴィス、グラディ・トーマス、マリア・フランクリン(パーレット)、デビー・ライト(パーレット)、ジャネット・ワシントン(パーレット)、ゲイリー・マッドボーン・クーパー |
ギター | エディ・ヘイゼル、トール・ロス、ゲイリー・シャイダー |
ベース | ブーツィー・コリンズ、コーデル・モースン、ビリー・ベース・ネルソン、プラカシュ・ジョン |
キーボード | バーニー・ウォーレル |
ドラム | ティキ・フルウッド、タイロン・ランプキン、マン・イン・ザ・ボックス |
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
4.Mothership Connection: December 15, 1975
おつぎは4thアルバム「Mothership Connection」。
こちらは3rdから約9か月の1975年12月リリース。
おすすめ曲
- P. Funk (Wants to Get Funked Up)
- Mothership Connection (Star Child)
- Give Up the Funk (Tear the Roof off the Sucker)
※Parliament Funkadelic – Give Up The Funk – Mothership Connection Houston 1976
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、ファジー・ハスキンス、カルヴァン・サイモン、レイ・デイヴィス、グラディ・トーマス、ブーツィー・コリンズ、ゲイリー・シャイダー、グレン・ゴインズ |
バックコーラス | ゲイリー・ボーン・クーパー、デビー・エドワーズ、タカ・カーン、アーチー・アイビー、ブリナ・キメンティ、ラスプーチン・ブッテ、パム・ヴィンセント、デブラ・ライト、シドニー・バーンズ |
ギター | ゲイリー・シャイダー、マイケル・ハンプトン、グレン・ゴインズ、ブーツィー・コリンズ |
ベース | ブーツィー・コリンズ、コーデル・モースン |
キーボード | バーニー・ウォーレル |
ドラム | ティキ・フルウッド、ジェローム・ブレイリー、ブーツィー・コリンズ、ゲイリー・ボーン・クーパー |
ホーン | フレッド・ウェズリー、メイシオ・パーカー、マイケル・ブレッカー、ランディ・ブレッカー、ブーム、ジョー・ファレル |
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
5.The Clones of Dr. Funkenstein: September 1976
おつぎは年リリースの5thアルバム「The Clones of Dr. Funkenstein」。
おすすめ曲
- Dr. Funkenstein
- Children of Production
- Do That Stuff
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、ファジー・ハスキンス、カルヴァン・サイモン、レイ・デイヴィス、グラディ・トーマス、ブーツィー・コリンズ、ゲイリー・シャイダー、グレン・ゴインズ |
バックコーラス | ゲイリー・ボーン・クーパー、デビー・エドワーズ、タカ・カーン |
ギター | ゲイリー・シャイダー、マイケル・ハンプトン、グレン・ゴインズ |
ベース | ブーツィー・コリンズ、コーデル・モースン、レニー・ジョーンズ |
キーボード | バーニー・ウォーレル |
ドラム | ジェローム・ブレイリー、ブーツィー・コリンズ、ゲイリー・ボーン・クーパー |
ホーン | フレッド・ウェズリー、メイシオ・パーカー、マイケル・ブレッカー、ランディ・ブレッカー、リック・ガードナー |
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
6.Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome: November 28, 1977
おつぎは1977年リリースの6thアルバム「Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome」。
おすすめ曲
- Flash Light
- Bop Gun (Endangered Species)
- Funkentelechy
※Funkadelic (feat. George Clinton) performing “Flash Light (feat. Thundercat)” Live on KCRW
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、ファジー・ハスキンス、カルヴァン・サイモン、レイ・デイヴィス、グラディ・トーマス、ブーツィー・コリンズ、ゲイリー・シャイダー、グレン・ゴインズ、マリア・フランクリン(パーレット)、デビー・ライト(パーレット)、ジャネット・ワシントン(パーレット)、リン・メイブリー、ドーン・シルバ、コーデル・モースン |
ギター | ゲイリー・シャイダー、マイケル・ハンプトン、グレン・ゴインズ、キャットフィッシュ・コリンズ(ブーツィーの弟) |
ベース | ブーツィー・コリンズ、コーデル・モースン |
キーボード | バーニー・ウォーレル |
ドラム | ジェローム・ブレイリー、ブーツィー・コリンズ |
ホーン | フレッド・ウェズリー、メイシオ・パーカー、リック・ガードナー、リチャード・クッシュ・グリフィス、クレイ・ロウリー、ダリル・ディクソン、ヴァレリー・ドレイトン、ダニー・コルテス |
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
7.Motor Booty Affair: November 20, 1978
おつぎは1978年リリースの7thアルバム「Motor Booty Affair」。
おすすめ曲
- Aqua Boogie (A Psychoalphadiscobetabioaquadoloop)
- Rumpofsteelskin
- The Motor-Booty Affair
オハイオ・プレイヤーズの初期メンバーである天才マルチプレイヤーのジュニー・モリソンが参加。
ジュニー・モリソンはファンカデリックの1978年リリース「One Nation Under A Groove」からPファンクとは繋がりを持っている。
※下記もあわせてどうぞ!
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、レイ・デイヴィス、ゲイリー・シャイダー、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、ゲイリー・ボーン・クーパー、ロン・フォード |
バックコーラス | マリア・フランクリン(パーレット)、デビー・ライト(パーレット)、ジャネット・ワシントン(パーレット)、シャーリー・ヘイデン(パーレット)、リン・メイブリー、シェリル・ジェイムズ、リン・メイブリー、ドーン・シルバ、リンダ・ブラウン、リチャード・クッシュ・グリフィス、レイモンド・スプリュエル、マイク・クリップ・ペイン、ジョーイ・ザラボック、ロバート・ピーナッツ・ジョンソン、ラリー・ヘクストール、オーヴァートン・ロイド |
ギター | ゲイリー・シャイダー、マイケル・ハンプトン、キャットフィッシュ・コリンズ、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、ブーツィー・コリンズ |
ベース | ブーツィー・コリンズ、コーデル・モースン、ロドニー・スキート・カーティス、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon) |
キーボード | バーニー・ウォーレル、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon) |
ドラム | タイロン・ランプキン、ブーツィー・コリンズ、ゲイリー・ボーン・クーパー、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、ラリー・フラタンジェロ(パーカッション) |
ホーン | フレッド・ウェズリー、メイシオ・パーカー、リック・ガードナー、リチャード・クッシュ・グリフィス、グレッグ・ボイヤー、グレッグ・トーマス、ベニー・コーワン |
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
8.Gloryhallastoopid: November 20, 1979
おつぎは年リリースの4thアルバム「Gloryhallastoopid」。
おすすめ曲
- Party People
- The Big Bang Theory
- Theme from the Black Hole
編成 | メンバー |
---|---|
The Put Yo’ Boody Where Yo’ Mouf Iz Choir(ボーカル) | ジョージ・クリントン、レイ・デイヴィス、ゲイリー・シャイダー、ゲイリー・ボーン・クーパー、ロン・フォード、ラリー・ヘクストール、マイク・クリップ・ペイン、トレイシー・ルード・ルイス、リンダ・シャイダー、ドーン・シルバ、シェイラ・ホーン、ジャネット・ワシントン(パーレット)、ジャネット・マクグルーダー、シャーリー・ヘイデン(パーレット)、ジャニス・エヴァンス、グレッグ・トーマス、ロバート・ジョンソン、ロン・ダンバー、ジェシカ・クリーヴス、フィリップ・ワイン、ブーツィー・コリンズ、ジョエル・ジョンソン、ウェリントン・ウィグアウト、スター・チャイルド |
Totally Treacherous But Slightly Silly Axe Molestors(ギター) | ゲイリー・シャイダー、マイケル・ハンプトン、キャットフィッシュ・コリンズ、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、ブーツィー・コリンズ、デュウェイン・マックナイト、ゴードン・カールトン |
Underneath Below Bottom and Other Deep Basic Activities(ベース) | ブーツィー・コリンズ、ロドニー・スキート・カーティス、ドニー・スターリン、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、デュウェイン・マックナイト |
Goofin’ Gooey Quacy Quirkn’ Glueon Key Bangers?(キーボード) | バーニー・ウォーレル、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、デヴィッド・リー・チョン |
African Telephone Operators(ドラム) | デニス・チェンバース、タイロン・ランプキン、ブーツィー・コリンズ、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、ケニー・コルトン、デュウェイン・マックナイト |
Directory Assistance(パーカッション) | ラリー・フラタンジェロ、カール・ブッチ・スモール |
Pieces of Mouf (Mouf Pieces)(ホーン) | メイシオ・パーカー、グレッグ・ボイヤー、グレッグ・トーマス、ベニー・コーワン、ラリー・ハッチャー、サム・ピークス |
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
9.Trombipulation: December 1980
おつぎは年リリースの4thアルバム「Trombipulation」。
おすすめ曲
- Trombipulation
- Agony of Defeet
- Body Language
「Agony of Defeet」のギターソロがくどくてナイス。
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | ジョージ・クリントン、ドクター・ファンク、レイ・デイヴィス、リージュ・カリー、ゲイリー・シャイダー、マイク・クリップ・ペイン、ジェローム・ロジャース、ラリー・ハッチャー、ロバート・ジョンソン、ロン・ダンバー、ジャネット・マクグルーダー、ドーン・シルバ、シェイラ・ホーン、マリア・フランクリン(パーレット)、シャーリー・ヘイデン(パーレット)、ジャニス・エヴァンス、ジャネット・ワシントン(パーレット)、グウェン・ドジエル、シェリル・ジェイムズ、ロン・フォード、パティ・ウォーカー、アンドレ・ウィリアムス、スティーヴィー・パネル、ケヴィン・シャイダー、トレーシー・トレイルード・ルイス、トニー・デイヴィス、フィリップ・ワイン、ジェシカ・クリーヴス、ドニー・スターリン、トニー・トーマス、ロニー・グリーン、ニナ・フーヴァー、リンダ・シャイダー、ラリー・ヘクストール、ドーン・ドライバー、ロニ・ファウスト、GODMOMA、ジュニー・モリソン、ブーツィー・コリンズ |
ギター | ブーツィー・コリンズ、トニー・トーマス、マイケル・ハンプトン、ゴードン・カールトン、ジェローム・アリ |
ベース | ブーツィー・コリンズ、ドニー・スターリン、リージュ・カリー、ジミー・アリ |
キーボード | バーニー・ウォーレル、ジュニー・モリソン(J.S. Theracon)、デヴィッド・リー・チョン |
ドラム | ブーツィー・コリンズ、ロニー・グリーン、タイロン・ランプキン、ケニー・コルトン |
ホーン | フレッド・ウェズリー、メイシオ・パーカー、グレッグ・ボイヤー、グレッグ・トーマス、ベニー・コーワン、ラリー・ハッチャー、リチャード・グリフィス、ダリル・ディクソン、デヴィッド・テイラー、バリー・テイラー、バリー・ロジャース、ダニー・カーン、デヴィッド・トファーニ、ジョン・ミカル、デヴィッド・マジャリ、ランディ・ブレッカー、マイケル・ブレッカー |
プロデューサー | ジョージ・クリントン、ブーツィー・コリンズ、ロン・ダンバー、ロン・フォード |
10.Medicaid Fraud Dogg: May 22, 2018
おつぎは年リリースの4thアルバム「Medicaid Fraud Dogg」。
おすすめ曲
- Medicated Creep
- Proof Is in the Pudding
- I’m Gon Make U Sick O’me feat. Scarface & Mudbone
- All in
アブストラクトでジャジーなフレイバーを多く含んだ至高のファンク超大作。ゴリラズなどのデーモン・アルバーン関連がお好きな方にも響きそう。
また「Mama Told Me」ではパーラメント流トラップを聴かせてくれたりしてて、本作がパーラメントの「新作」であるという肌触りを存分に味わうことが出来ます。
編成 | メンバー |
---|---|
プロデューサー | ジョージ・クリントン |
11.まとめ
今回紹介した作品は全て「Amazon Music Unlimited」なら良い音でお楽しみいただけます。
ぜひ良い音でお楽しみください。
※くわしくは下記からどうぞ。
skblogでは音楽、映画、ファッションなどのカルチャー情報をシェアしています。
※ジョージ・クリントンがゲスト参加したケンドリック・ラマー作品は下記からお楽しみいただけます。
今日は以上です。
skでした。
最後まで読んでくださりありがとうございます!
記事が参考になりましたら幸いです。
※レッチリの最新アルバム
※30日間無料で利用できるぜよ
You are My Hero, Rest in Peace Taylor Hawkins.
※下記もあわせてどうぞ。
※下記もおすすめです。
Helpful Discography for Listening to Music
Articles : Members of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:MEMBERS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : Works of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:WORKS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : History of RED HOT CHILI PEPPERS
コメント