That Dog作品を一覧できるまとめ記事を作成しました。
この記事の特徴
- タイトル&リリース日を「目次で網羅」できます。
- 目次は「作品のリリース順」に整理してあります。
- リリース日は「Wikipediaを参照」し正確に記述しています。
- 作品ごとに「おすすめ曲を提案」しておりますのでご参考ください。
参照サイト
※目次もご活用くださいませ。
2022年にリリースされた2枚の最新アルバムはこれ!
※30日間無料で利用できるぜよ
1.That Dog: November 8, 1993
That Dogのデビューアルバム、1993年リリースの「That Dog」。
ザット・ドッグは、アンナ・ワロンカー、レイチェル・ヘイデン、ペトラ・ヘイデン、トニー・マクスウェルによる4人組ロックバンド。
おすすめ曲
- Old Timer
- She Looks at Me
- Paid Programming
※Paid Programming
アンナ・ワロンカーは、父がアメリカの重鎮プロデューサーで、なおかつ、元ワーナー・ブラザースの社長であったレニー・ワロンカー、母は女優のドナ・ローレン。
さらに兄はトム・ヨーク、レッチリのフリー、ナイジェル・ゴッドリッチと共にアトムス・フォー・ピースで活躍するドラマーのジョーイ・ワロンカー。
なお、アンナ・ワロンカーはレッド・ホット・チリ・ペッパーズのアルバム「The Getaway」のタイトルトラック「The Getaway」にバッキングボーカルとして参加しています。
レイチェル・ヘイデンとペトラ・ヘイデンは、アメリカの伝説的ジャズベーシスト、チャーリー・ヘイデンを父に持つ三つ子の三姉妹で、ターニャ・ヘイデンも本作にチェロで1曲参加しています。
レイチェル、ペトラ、ターニャはザ・ヘイデン・トリプレッツというグループでも活動していますので、ぜひ下記の動画もあわせてお楽しみくださいませ。
※The Haden Triplets: NPR Music Tiny Desk Concert
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | アンナ・ワロンカー、ペトラ・ヘイデン、レイチェル・ヘイデン |
ギター | アンナ・ワロンカー、レイチェル・ヘイデン |
バイオリン | ペトラ・ヘイデン |
ベース | レイチェル・ヘイデン |
ドラム | トニー・マクスウェル |
プロデューサー | ザット・ドッグ、トム・グライムリー、クリサ・サッド |
編成 | サポートメンバー |
---|---|
チェロ | ターニャ・ヘイデン(Family Functions) |
2.Totally Crushed Out!: July 18, 1995
おつぎは1995年リリースの2ndアルバム「Totally Crushed Out!」。
おすすめ曲
- He’s Kissing Christian
- Ms. Wrong
- To Keep Me
※That Dog – He’s Kissing Christian
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | アンナ・ワロンカー、ペトラ・ヘイデン、レイチェル・ヘイデン |
ギター | アンナ・ワロンカー、レイチェル・ヘイデン、トニー・マクスウェル |
バイオリン | ペトラ・ヘイデン |
ベース | レイチェル・ヘイデン |
パーカッション | トニー・マクスウェル、レイチェル・ヘイデン |
ドラム | トニー・マクスウェル |
プロデューサー | ザット・ドッグ、トム・グライムリー、ポール・デュ・グレ、ロブ・キャバロ |
編成 | サポートメンバー |
---|---|
チェロ | ターニャ・ヘイデン |
パーカッション | ジョーイ・ワロンカー |
ノイズ | CRIB、スペキュラム・ファイト |
3.Retreat from the Sun:
おつぎは年リリースの3rdアルバム「Retreat from the Sun」。
おすすめ曲
- Never Say Never
- Being with You
- Annie
※That Dog – Never Say Never
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | アンナ・ワロンカー、ペトラ・ヘイデン、レイチェル・ヘイデン |
ギター | アンナ・ワロンカー、レイチェル・ヘイデン、トニー・マクスウェル(Retreat from the Sun) |
バイオリン | ペトラ・ヘイデン |
ピアノ | アンナ・ワロンカー |
ベース | レイチェル・ヘイデン |
パーカッション | トニー・マクスウェル |
ドラム | トニー・マクスウェル |
プロデューサー | ザット・ドッグ、ブラッド・ウッド |
編成 | サポートメンバー |
---|---|
チェロ | ターニャ・ヘイデン |
リズムギター | シャルロット・キャフィー(Minneapolis) |
シンセサイザー | シャルロット・キャフィー(Never Say Never) |
フレンチホルン | アリクス・フォーニアー |
シェイカー | チック・ウルヴァートン(Cowboy Hat) |
4.Old LP: October 4, 2019
おつぎは2019年リリースの4thアルバム「Old LP」。
ジョシュ・クリングホッファー&ブラーのグレアム・コクソン参加作!
(本作のレコーディング期間は2016年〜2019年ですのでジョシュ・クリングホッファーはレッド・ホット・チリ・ペッパーズに在籍していた頃のレコーディングになります)
おすすめ曲
- Old LP
- Your Machine
- Never Want To See Your Face Again
- Least I Could Do
※That Dog. – Old LP Mini-Documentary ft. Maya Rudolph
※that dog. – “Just The Way” (Official Music Video)
ちなみに、このMVにはジャック・ブラックが出演しており、ジャック・ブラックはザット・ドッグ作品全てに参加しているチェリストのターニャ・ヘイデンの夫でもあります。
※Never Want To See Your Face Again
編成 | メンバー |
---|---|
ボーカル | アンナ・ワロンカー、レイチェル・ヘイデン |
ギター | アンナ・ワロンカー、トニー・マクスウェル |
ピアノ | アンナ・ワロンカー、トニー・マクスウェル |
ベース | レイチェル・ヘイデン |
パーカッション | トニー・マクスウェル |
ドラム | トニー・マクスウェル |
プロデューサー | ザット・ドッグ、アンナ・ワロンカー |
編成 | サポートメンバー |
---|---|
オーケストレーション | アンナ・ワロンカー、ランディー・ニューマン |
Old LP | 指揮: スティーヴ・グレゴロポルース Violin: ポール・カートライト、エリザベス・エレン・チョーリー、ルイス・マスカロ、ビアンカ・マクルーア Viola: ローレン・ババ、ブランドン・エンチナス、コリーヌ・オルセン Cello: ケン・オーク、ジェイコブ・スジークリー Flute: ロブ・コバチェビッチ、ファズビー・モース Bassoon: キャトリン・ニコール・ノッケルス Flugelhorn: ダニー・レヴィン French Horn: メリア・バダリアン、ニール・ローゼンガーデン Trombone: エリック・ヒューズ Tuba: アンドレス・トルフィーヨ Accordion: リア・ダディ・ハーモン Double Bass: ゴードン・バッシュ Cyambals: ネイト・ラグッツァ Timpani: ペトリ・コルペラ Snare Drum: ジョーイ・ワロンカー Bass Drum: エリン・バーンズ、ジョシュ・クリングホッファー |
ボーカル | マヤ・ルドルフ(When We Were Young、Old LP) |
バイオリン | カイトリン・ウルフバーグ(Your Machine、Just the Way、Drip Drops、If You Just Didn’t Do It、When We Were Young、Alone Again、Least I Could Do、Old LP) |
チェロ | ターニャ・ヘイデン(Your Machine、Just the Way、Drip Drops、Alone Again、Least I Could Do”) |
手拍子 | When We Were Young: シャルロット・キャフィー、ケヴィン・ディバイン、アストリッド・マクドナルド、ジェフ・マクドナルド |
ホーン | アンドリュー・ドスト(When We Were Young)、トッド・サイモン(Alone Again) |
ハープシコード | シャルロット・キャフィー(Your Machine) |
ピアノ | ジョシュ・クリングホッファー(Never Want to See Your Face Again) |
シンセサイザー | ジョシュ・クリングホッファー(Never Want to See Your Face Again) |
ヴィブラフォン | ジョシュ・クリングホッファー(Never Want to See Your Face Again) |
ギター | グレアム・コクソン(Never Want to See Your Face Again)、チック・ウルヴァートン(Bird on a Wire) |
バスドラム | ジョシュ・クリングホッファー(Alone Again) |
5.まとめ
今回紹介したすべての作品が「Amazon Music Unlimited」でお楽しみいただけます。
ぜひ良い音でお楽しみください。
※くわしくは下記からどうぞ。
skblogでは音楽、映画、ファッションなどのカルチャー情報をシェアしています。
今日は以上です。
skでした。
最後まで読んでくださりありがとうございます!
記事が参考になりましたら幸いです。
※レッチリの最新アルバム
※30日間無料で利用できるぜよ
You are My Hero, Rest in Peace Taylor Hawkins.
※下記もあわせてどうぞ。
※下記もおすすめです。
Helpful Discography for Listening to Music
Articles : Members of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:MEMBERS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : Works of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:WORKS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : History of RED HOT CHILI PEPPERS
コメント