本記事は、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(レッチリ、Red Hot Chili Peppers)の総合案内=レッチリお役立ちリンク集です。
※目次もご活用くださいませ。
2022年にリリースされた2枚の最新アルバムはこれ!
※30日間無料で利用できるぜよ
1.歴史
レッチリは1984年にデビューアルバムをリリースしてから現在に至るまで、35年以上にわたり、音楽業界はもちろん、ショービズ業界の最前線で活躍しているロックバンドです。
2012年に「Rock and Roll Hall of Fame(ロックの殿堂)」入り。
アンソニー・キーディス、フリー、ヒレル・スロヴァクにより結成され、ファンクロック、ラップを融合させた独自の音楽スタイルは80年代当時としては極めて斬新でした。
レッチリの音楽スタイルは、様々な音楽やアート、文学のミックスを実現し、アナーキーな姿勢も含め、後続のアーティストに多大な影響を、現在も与え続けています。
メンバーの死や、脱退、復帰など、レッチリの歴史には数々のドラマがあり、アンソニー・キーディスの赤裸々な歌詞が描く、繊細で力強くポジティブな世界観は多くのファンに共感され、世界中で高い評価を得ています。
レッチリの各作品に関わった人物・各年代を象徴する代表曲
レッチリの各作品に関わった人物・各年代を象徴する代表曲をまとめた記事は下記のとおりです。なお、下記の順番で読み進めると時系列で情報が整理されて、わかりやすいと思います。
歴代メンバー
歴代メンバーに関しては、こちらの記事「レッチリのメンバー変遷:結成から現在まで【Red Hot Chili Peppers】」からどうぞ。
歴代プロデューサー
歴代プロデューサーに関しては、こちらの記事「レッチリの歴代プロデューサー変遷:デビューから現在まで【Red Hot Chili Peppers】」からどうぞ。
現在のメンバー
現在のメンバーに関しては、こちらの記事「レッチリの現在のメンバー【Red Hot Chili Peppers】」からどうぞ。
各年代を象徴する代表曲
各年代を象徴する代表曲に関しては、こちらの記事「レッチリの歴史がわかる!各年代を象徴する代表曲紹介!【Red Hot Chili Peppers】」からどうぞ。
レッチリの凄さ
レッチリの凄さに関しては、こちらの記事「レッチリ世界最強の凄さとは?何がそんなに凄いんすか?【Red Hot Chili Peppers】」からどうぞ。
レッチリの最新情報
レッチリの最新情報に関しては、こちらの記事「レッチリ最新情報まとめ!ジョン復帰後のレッチリ」からどうぞ。
2.歴代メンバー
主要メンバーの完全ガイドでは、それぞれの基本プロフィールや、特徴、機材情報やプレイスタイルなどをまとめています。
レッチリの歴代主要メンバーは下記のとおりです。
主要メンバーの完全ガイドは下記にまとめました!
Anthony Kiedis
Anthony Kiedisに関しては、こちらの記事「アンソニー・キーディスとは?【痩せ型から健康志向へ】」に詳細にまとめています。
Flea
Fleaに関しては、こちらの記事「レッチリ・フリーとは?【結論:大真面目】」に詳細にまとめています。
Hillel Slovak
Hillel Slovakに関しては、こちらの記事「ヒレル・スロヴァクとは?【レッチリの初代ギタリスト】」に詳細にまとめています。
John Frusciante
John Fruscianteに関しては、こちらの記事「ジョン・フルシアンテとは?【結論:非典型的・非凡】」に詳細にまとめています。
Josh Klinghoffer
Josh Klinghofferに関しては、こちらの記事「ジョシュ・クリングホッファーとは?【結論:空間デザインの匠】」に詳細にまとめています。
Chad Smith
Chad Smithに関しては、こちらの記事「チャド・スミスとは?【結論:職人レベルが非凡】」に詳細にまとめています。
3.作品
レッチリは活動歴が非常に長いため、年代別のおすすめ曲紹介、各アルバムの作品紹介など、様々な視点でレッチリの魅力をお伝えできるよう日々アップデートしています。
レッチリの作品紹介は下記のとおりです。
- 人気曲
- アルバム「Californication」紹介
- アルバム「By the Way」紹介
- アルバム「Stadium Arcadium」紹介
- アルバム「Live in Hyde Park」紹介
- アルバム「I’m With You & I’m Beside You」紹介
人気曲
人気曲に関しては「レッチリ人気曲TOP10とは?【結論:メロウが上位】」からどうぞ。
ジョン在籍時のおすすめアルバム
ジョン・フルシアンテ在籍時のおすすめアルバムに関しては、「ジョン在籍時レッチリのアルバム詳細」からどうぞ。
I’m With You & I’m Beside You
I’m With You & I’m Beside Youに関しては、「レッチリのI’m With YouとI’m Beside You!未発表音源・完全網羅!【Red Hot Chili Peppers】」からどうぞ。
4.日々更新中〜!
レッチリの魅力を余すことなくお伝えできるよう日々更新していますので、今後もチェックしてもらえたら嬉しいです。
※下記は「アンソニーの半生=レッチリの歴史」がぎゅっと詰まったアンソニー・キーディス自伝。各メンバーの「出会い」「別れ」「制作の裏側」など、興味深い逸話のオンパレード。めっちゃ面白い。未読の方はぜひ。
今日は以上です。
skでした。
最後まで読んでくださりありがとうございます!
記事が参考になりましたら幸いです。
※レッチリの最新アルバム
※30日間無料で利用できるぜよ
You are My Hero, Rest in Peace Taylor Hawkins.
※下記もあわせてどうぞ。
※下記もおすすめです。
Articles : Members of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:MEMBERS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : Works of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:WORKS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : History of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:HISTORY 記事一覧
sk blog トップページ
Helpful Discography for Listening to Music
コメント