Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in
/home/c5081555/public_html/sk1984.com/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line
148 Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in
/home/c5081555/public_html/sk1984.com/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line
148この記事では、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(レッチリ、Red Hot Chili Peppers)のギタリスト、ジョン・フルシアンテの歴代使用エフェクターを、効果別で整理・解説します。
※DL4をいじるジョン・フルシアンテ。
詳しく知りたい方は本文も併せてどうぞ。
※ギター・マガジン最新号
ジョン・フルシアンテの新定番ペダル
ジョン・フルシアンテは新作Unlimited Loveのレコーディングで、MXRから提供された多くのペダルエフェクターを新たに採用しています。
中でもファズ「M236」、ディストーション「M78」、リバーブ「M300」はUnlimited Loveの各楽曲のサウンドメイクに大きな影響をもたらす重要なエフェクターとして「新たなレッチリサウンドを表現するジョン・フルシアンテの新定番ペダル」となること間違いなしですので、今のうちにチェックしておきましょう!
・ファズ
・ディストーション
・オーバードライブ
・リバーブ
※詳しくは下記の記事もどうぞ!
※ジョン・フルシアンテ最新情報
※目次もご活用くださいませ。
深みを増した極上のグルーヴ
WARNER RECORDS
深みを増した極上のグルーヴ序章
WARNER RECORDS
深みを増した極上のグルーヴ続編
Music ∞♡ / Jazz / Punk / Rock / Funk / Electronic Music 1984年生まれ。東京在住。
プロフィール詳細
1.DS-2、WH10、CE-1、だけではない
まずは、ジョン・フルシアンテが愛用する「核となるエフェクター」を見ていきましょう。
1つ目は、BOSSのDS-2。このエフェクターは、ディストーション=歪みペダル。
ジョン・フルシアンテは、基本的にアンプはクランチに設定して、このDS-2で歪ませます。
2つ目は、IbanezのWH10。このエフェククターは、ワウペダル。
ジョンが愛用しているのは初期WH10で、現行品はWH10V3。V3は初代よりも筐体が頑丈になり、ハイファイなサウンドにアップデートされています。
3つ目は、BOSSのCE-1。このエフェクターは、コーラスペダル。
CE-1は廃盤モデルのため中古市場ではレアエフェクターとしてお馴染みの1台。
CE-1のプリアンプは唯一性が高く、心地よく信号を劣化させます。
ジョン・フルシアンテといえば、DS-2、WH10、CE-1ですが、それだけではないですよ。
ではつぎに、ジョン・フルシアンテ使用エフェクターの一覧表を見ていきましょう。
ジョン・フルシアンテ使用エフェクターの一覧表
ジョン・フルシアンテ使用エフェクターは下記のとおりです。
(たまに更新しているので、たまに増えています)
- BOSS DS-2 TURBO Distortion
- Electro-Harmonix Big Muff Pi
- MXR M133 Micro Amp
- MXR M102 Dyna Comp
- Ibanez WH10
- BOSS CE-1 Chorus Ensemble
- MXR M101 Phase90
- Electro-Harmonix Deluxe Electric Mistress
- LINE6 FM4 Filter Modeler
- Electro-Harmonix Holy Grail Digital Reverb
- LINE6 DL4 Delay Modeler
- Monster Cable
ジョン・フルシアンテ使用エフェクターの主要メーカー
ジョン・フルシアンテ使用エフェクターの主要メーカーは下記のとおりです。
上記の3メーカーでほぼ構成できると言っても過言ではないほど、ジョン・フルシアンテの使用エフェクターは、大手メーカーの、なおかつ、定番モデルが、意外なほど多いです。
とはいえ、現在は廃盤となっているモデルも多い。
ジョン・フルシアンテの機材は、実用性を重視した非常に合理的なセットアップなので、無駄がなく参考になります。コレクター趣味はなく潔い。
2.歪み系
BOSS DS-2 TURBO Distortion
BOSSのDS-2 TURBO Distortionは、歪み系の中でも非常に定番として有名なエフェクターです。
レッチリの人気ライブDVD、Live at Slane Castleのイントロから、DS-2らしい個性的なトーンのギターが聴けます。このサウンドの肝となるエフェクターがDS-2です。
DS-2は、ジョン・フルシアンテの音作りに重要な役割を果たしています。
※カート・コバーンも愛用。
※下記がDS-2です。完成度の高いディストーションとして超ロングセラーアイテム。
BOSS
2種のターボ・モードを持つ強力ディストーション。
MXR M133 Micro Amp
MXR M133 Micro Ampは、ブースターなので、歪み系というより、増幅系エフェクターで、受信した信号を増幅させる役割をするエフェクターです。
下記ですね。
MXR M133 Micro Ampは、ジョンもフリーも愛用するブースターです。ジョンはこれをBig Muff Piの前段にセットして使用。
※下記がMXR M133 Micro Amp。これも超ロングセラーアイテムで、「Less is More」な1台で、足元断捨離したい方にもおすすめ。
MXR
商品紹介 音を歪ませることなく、ブーストさせることが可能な、クリーン・ブースターの定番モデル。
Electro-Harmonix Big Muff Pi
Electro-Harmonixの「Big Muff Pi」はファズにカテゴリーされるエフェクターで、かなり太く力強いロングサステインを生み出すファズとして定番アイテム。
下記の上段右ですね。
ちなみに上記は、歴代のBig Muffが並んでおり、かなりレアな絵面です。うちわけは下記のとおり。
- 上・中=Ram’s Head(2ndモデル、73年頃)
- 上・左=Triangle(1stモデル、60年代後半)
- 上・右=Pi(3rdモデル、80年代中盤まで。現行品LED付とは厳密には別物)
- 中央=Deluxe(コンプ内蔵モデル、78〜81年頃、Jマスキス愛用モデル)
- 下・中=Green Russian(ロシア時代中期、94〜98年頃)
- 下・左=Civil War(ロシア時代最初期モデル、91〜94年頃)
- 下・右=Army Black(ロシア時代後期、90年代後半)」
ジョンは「Big Muff Pi LED付きモデル」を頻繁に使っています。
※下記がその「Big Muff Pi」。このやたら大きい筐体も含めて「King of 存在感」なペダル。
ELECTRO-HARMONIX
ビッグマフといえばPi。
※なお、「ノエル・ギャラガーの使用エフェクターの記事」でも紹介している「JHS Pedals Muffuletta」という超絶欲張りなペダルもおすすめ。
JHS Pedals
このペダルは歴代のBig Muff「Ram’s Head / Triangle / Pi / Green Russian / Civil War」のレア5機種をモデリングしているので1台5役。しかもプラスアルファ、JHSバージョンのビッグマフサウンドもプリセットされているので1台6役。
ジョンの歪みに不可欠なペダル
ジョンの歪みに不可欠なのは、先述したDS-2。
手頃な値段も魅力で、独特な粘り感のある効果はユニークで愛用者も多い。
3.ダイナミクス系
MXR M102 Dyna Comp
「MXR M102 Dyna Comp」は、ジョンが「Blood Sugar期(1991年頃)」使用していたコンプレッサー。
下記ですね。
コンプレッサーは、音量の大小のムラを均一に聴こえるように調整してくれるエフェクターです。
「MXR M102 Dyna Comp」を、ジョンはファンキーなカッティング時に多く使用しているので、Blood Sugar内での存在感あるエフェクターです。
ジョンが使用していたのは旧型モデル。
※下記が「MXR M102 Dyna Comp」です。コンプってギタリストだと必須感は少ないかもしれませんが(効果が地味だしね)、サウンドのタイト感や、粒感など「あると出せる音」があるので、レッチリの音楽性が好きな方は1度試してみる価値のあるエフェクターです。
MXR
クリーンサウンドでのパーカッシヴなカッティングや、ギターソロでの滑らかなサスティンを得るのに効果を発揮します。
※近年は下記のように「MXR M291 Dyna Comp Mini」というダウンサイズバージョンもあり。省スペースでありながら実力を十分に発揮してくれるので実用的。
MXR
名機Dyna Comp (M102)の基本性能にAttackスイッチを追加。
4.フィルター系
Ibanez WH10
「Ibanez WH10」は、ジョンのギターソロで頻繁に使用されるワウペダル。
「ジョン・フルシアンテといえば、WH10」といったら過言かもですが、ジョンのサイケデリックな側面を支えている重要なエフェクターは、「Ibanez WH10」です。
なお、「WH10V3」として復刻しています。
下記ですね。
結構この「復刻モデル」に関しては、意見が割れるところですが、初代「WH10」、復刻の「WH10V2」、それがアップデートされた現行品の「WH10V3」は、突き詰めると、それぞれ別物としての個性があり「似てはいるけど同じではない」と思っておくのが平和だと思ってます。
※下記が「Ibanez WH10」の第3世代にあたるV3。壊れやすかった本体が強化され、サウンド面も彩度が上げた印象にアップデートされています。
Ibanez(アイバニーズ)
堅牢で高耐久なアルミ・ダイキャスト製ボディ、ギター/ベースどちらでも使用することが可能です。
5.モジュレーション系
BOSS CE-1 Chorus Ensemble
「BOSS CE-1 Chorus Ensemble」は、Ibanez WH10と同じぐらいジョン・フルシアンテに欠かせないエフェクター。
温かみのあるアナログコーラスで、愛用者も多い銘機です。
「CE-1」は独自のプリアンプを内蔵しているため、つなぐだけで音が変わってしまいますが、それがジョン・フルシアンテのサウンドの特徴的な要素ともなっています。
しかし、市場にはめったに現れないレアな廃盤エフェクターなので、現行品で「CE-1」のコーラスサウンドを再現したWAZA CRAFTシリーズの「CE-2W」が実用的。
とはいえ、突き詰めるならオリジナルの「CE-1」に搭載されているプリアンプのニュアンスまでは再現できないので、やはりオリジナルでゲットしたいところですが。
※下記は「CE-2W」。ちなみにレッチリの初代ギタリストであるヒレル・スロヴァクは「CE-2」を使用しており、とりあえず「CE-2W」があれば困ることはないと思います。なお、「CE-1」は、基本「Sold Out」なことが多く、レアなエフェクターなので、もし「買おう」と思っているようでしたら「出会ったときに買う」のがおすすめです。
BOSS
STANDARDモードではCE-2のコーラス・サウンドを再現。CE-2では得られなかったステレオ出力による広がりも実現します。さらにCE-1の2つのモード、CHORUSとVIBRATOを搭載。
MXR M101 Phase90
「MXR M101 Phase90」は、ジョン・フルシアンテが「Californication(7thアルバム99年リリース)」の頃まで使用していたフェイザー。
超定番フェイザーです。
ジョン・フルシアンテは、Stadium Arcadiumの頃になると、モジュレーション系エフェクターはMoogのMoogerFoogerシリーズをメインに使用するようになります。
そのため、「MXR M101 Phase90」は、アルバム「Blood Sugar Sex Magik」や「Californication」の楽曲を演奏する際に、ギターソロなどで重宝します。
※下記が「MXR M101 Phase90」。ワンコントロールなので感覚的な操作が容易でかなり使いやすいです。
MXR
他のフェイザーにありがちな音ヤセが非常に少なく、かつ効果の高いフェイズサウンドが得られます。
Electro-Harmonix Deluxe Electric Mistress
「Deluxe Electric Mistress」は、揺れないフランジャーとして有名なモジュレーション系エフェクターです。
ジョンは旧型の大きな筐体のモデル(下記のモデル)を使用していました。
「Deluxe Electric Mistress」は、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアが愛用したペダルとしても有名です。
現行品はダウンサイズしコンパクトになりましたが、このエフェクターの特徴である揺れないフランジャー「フィルター・マトリックス・モード」はしっかり搭載しています。
※下記の動画で「Deluxe Electric Mistress」のサウンドチェックができます。
メロウで心地よいサウンドから、飛び道具的な使い方まで音作りの幅を広げてくれるエフェクターです。
さらに、「Deluxe Electric Mistress」の兄弟機種として、フランジャーとコーラスをミックスして出力できる、「Stereo Electric Mistress」という機種もあり、こちらも溶けるようにメロウなサウンドが心地よいエフェクターです。
※下記が現行の「Deluxe Electric Mistress」。
ELECTRO-HARMONIX
回路はオリジナルそのままに、電源は9.6DC-200アダプターまたは9V電池駆動となっています。
※下記は兄弟機種の「Stereo Electric Mistress」。
ELECTRO-HARMONIX
ミストレス・シリーズの特長である、揺れがないフランジャー「フィルターマトリックス・モード」も搭載しているので、フランジャーサウンドの揺れを途中で止めたような独特なサウンドも得られます。
LINE6 FM4 Filter Modeler
「LINE6 FM4 Filter Modeler」は、ジョンとジョシュも愛用するフィルターモジュレーション系エフェクター。
「LINE6 FM4 Filter Modeler」は、様々なフィルター系エフェクトの銘機のサウンドをモデリングしたエフェクターで、16種類のフィルターエフェクトを再現できます。
ジョンはBy the Way収録のThrow Away Your Televisionで使用しています。LINE6 FM4 Filter ModelerのObi-Wahモード使用し、フランク・ザッパを思わせるトリッキーで宇宙的なランダムフィルターサウンドを響かせています。
※ちなみに、現行品の「Line6 M5」でもObi-Wahサウンドは再現できます。下記の動画チェックできます。
※下記が「LINE6 FM4 Filter Modeler」。
Line 6
エンベロープ・フィルターを使ったオート・ワウからVCOでコントロールされたリング・モジュレーターといった風変わりなものまでフィルター系宝箱。
※下記が「Line6 M5」。
Line 6
M5 Stompbox Modelerは、強烈なディストーション、濃密なコーラス、美しいリバーブなど、表現力豊かなエフェクト100種以上を1台に収納。
6.空間系
Electro-Harmonix Holy Grail Digital Reverb
Electro-Harmonix「Holy Grail Digital Reverb」は、エレハモのエフェクターの中でも利用者の多く評価の高いデジタルリヴァーブです。
ジョンもBy the Wayなど、多くの楽曲で「Holy Grail Digital Reverb」を使用しています。
※下記が「Holy Grail Digital Reverb」。
ELECTRO-HARMONIX
サーフ・インスト・ミュージックの創始者ディック・デイルでさえもスプリングリバーブと区別が出来なかったというデジタル・リバーブの名機。
LINE6 DL4 Delay Modeler
LINE6「DL4 Delay Modeler」も、超定番ディレイペダルで、ロングセラーアイテムです。
※下記ですね。DL4はルーパーとしても優秀なので、下記のように2台使いするギタリストも結構います。
様々な銘機のディレイサウンドをモデリングしたエフェクターで、ルーパーとしての機能もあり、ジョンもライブではディレイとルーパーの機能を両方とも活用しています。
※下記のような「使い手」もいます。贅沢。
※下記が「DL4 Delay Modeler」。
Line 6
チューブ・ドライブ、テープ・ループ・エコー(ワウ・フラッターを調整可能)、24ビット・クリーン・デジタル・エコー、リアルタイム・リバース・エコーなどのディレイを15種搭載。
7.シールドケーブル&パワーサプライ
Monster Cable
ジョン・フルシアンテは「Monster Cableのシールド」を使用しています。
フリーやジョシュも「Monster Cable」。
ちなみに、ジョン・フルシアンテが使用している「Monster Cableのシールド」は、旧デザインなので、プラグのデザインが現行品とは異なります。
「Monster Cableのシールド」も、色々と長さを選べるのですが、やはり「3.6m」が何かと使い勝手よいのでおすすめ。
エフェクター用には「20cmパッチケーブル」があると環境が整います。
とはいえ、まずはアンプ直でも試せる「3.6m」を1度試してみてはいかがでしょうか。「Monster Cableのシールド」は結構値が張るので、揃えるとケーブルだけで結構な金額になってしましますので。
※下記が「Monster Cableのシールド」の「3.6m」。
Monster
密な編み込みにより電波干渉を最小化。カーボンインフューズドポリマーを採用し、ハンドリングと振動ノイズを最小限に抑えています。
※下記は「Monster Cableのシールド」の「20cmパッチケーブル」。
Monster
24Kゴールドコンタクトのカスタムゴールドコネクター。耐久性のあるコネクター設計により歪みを緩和。
パワーサプライ
エフェクターが多いと電源周りが煩雑になりますよね。そのため、パワーサプライがあると非常に便利かつスマートです。
ジョンが使用したパワーサプライは、どこのメーカーか定かではないのですが、フリーやジョシュが「Voo Doo Lab」のパワーサプライを使用しており、高品質で、なおかつ、高評価を得ており、個人的にもおすすめなパワーサプライです。
フリーとジョシュが使用している、「Voo Doo Lab Pedal Power 2 Plus」は、9V動作のエフェクターに8系統電源供給が可能です。
各出力は完全独立の電源フィルターと、安定化電源回路を備えており、安定したDC出力を提供します。
エフェクターが増えると、ノイズの問題が出てきますがこの「Voo Doo Lab Pedal Power 2 Plus」を使用すれば、それらの問題の多くは解決できるといっても過言ではないほど。
電源周りがクリーンになると音が変わるので、高性能パワーサプライはマストでおすすめします。「Voo Doo Lab Pedal Power 2 Plus」以外の各社パワーサプライも実用的なモデルが多いので、とりあえず気になるモデルを何か1つ試してみては。迷ったら「Voo Doo Lab Pedal Power 2 Plus」。「Voo Doo Lab Pedal Power 2 Plus」なら間違いないです。
※下記は「Voo Doo Lab Pedal Power 2 Plus」。
Voodoolab
各出力には8系統完全独立の電源フィルター、安定化電源回路を備え、安定したDC出力が得られます。
8.核は、DS-2、WH10、CE-1
まずは、歪み系のDS-2、Big Miff Pi、復刻モデルのWH10V3あたりが揃うと即戦力として活用できると思うので参考にしてみてください。
使用ギターに関しては「ジョン・フルシアンテ使用ギターの特徴はコレ!5分で解る!」に詳しくまとめています。ストラトキャスターの詳細も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
ジョン・フルシアンテの使用エフェクターは、使用ギターと同様、決してマニアックではなく、シンプルで実用的。
つまり、シンプルなので「どう使うか」で個性が出ます。
アレコレ試しているうちに電源周りが煩雑になってくるので、パワーサプライはあると本当に便利ですよ。
パワーサプライに関しては、本文で紹介した「Voo Doo Lab Pedal Power 2 Plus」ももちろん間違いないのでおすすめですが、個人的なおすすめは、省スペースで、動作が安定していて、なおかつ、比較的安価な、「Vital Audio POWER CARRIER VA-05 ADJ」です。
※下記ですね。電源ノイズ問題もかなり解決してくれますし、スマートなので心強いです。
VITAL AUDIO
フラッグシップモデルVA-08 Mk-IIに改良を加え、小型化させたモデル。小型でありながらVA-08 MkII の血統を引き継ぎ、オールアイソレートと9/12/18Vの可変ポートを兼ね備えた仕様となっており、VA-08 MkIIをそのまま小型化・スリム化させた新たなモデルです。
今日は以上です。
skでした。
最後まで読んでくださりありがとうございます!
記事が参考になりましたら幸いです。
※深みを増した極上のグルーヴ
WARNER RECORDS
深みを増した極上のグルーヴ序章
ワーナーミュージック・ジャパン
グレイトの最上級、それがグレイテスト。必聴だよ。
※下記もあわせてどうぞ。
※下記もおすすめです。
こちらもあわせてどうぞ
» 「ジョン・フルシアンテ歴代ギター知りたいならコレ!【年代順アーカイブ】」
» 「ジョン・フルシアンテ音作り方法【結論:引き算】」
» 「レッチリ最新情報!2021年ジョン復帰後の新作進捗!」
» 「レッチリ2022世界ツアー情報!【図解ツアー順路】」
Articles : John Frusciante
JOHN FRUSCIANTE 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : Members of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:MEMBERS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : Works of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:WORKS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : History of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:HISTORY 記事一覧
sk blog トップページ