こんにちはskです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
「Unlimited Love」関連情報も連日更新しておりますsk blogです。
というわけで、今日はMXRのファズ「M236 Super Badass Variac Fuzz」について。のお話です。
では早速みていきましょう。
※ギター・マガジン最新号
※ジョン・フルシアンテ最新情報
ジョンのアンプ、2/8/2020のアンドリュー・バークル追悼ライブの時はシルバージュビリー1台。今回はTV ShowもFonda TheatreもMajorが向かって右、JMP2203(Mid70s)と思われるアンプが左に。足元には引き続きSD-1と思われる黄色ペダルもあり。 pic.twitter.com/qvJNyvfR5t
— sk (@sk1984com) April 3, 2022
※目次もご活用くださいませ。
2022年にリリースされた2枚の最新アルバムはこれ!
※30日間無料で利用できるぜよ
1.MXRのファズ「M236 Super Badass Variac Fuzz」のデモ動画
まずはいくつかの動画で、各種ギターとMXRのファズ「M236 Super Badass Variac Fuzz」の相性を実際にサウンドを聴きながらチェックしておきましょう。
M236とシングルピックアップとの相性をチェック
こちらはシングルピックアップのテレキャスを使用した試奏動画。
こちらではフェイザーとの兼ね合いなども同時にチャックできるので実用的なイメージを促してくれますね。
※MXR M236 Super Badass Variac Fuzz Pedal Demo
M236とハムバッカーとの相性をチェック
おつぎはレスポールを使用した試奏動画。
ハムバッカーとM236との相性を確認できます。
ハムも、やはり痛快。いい音出してます。
※MXR Super Badass Variac FUZZ !
M236とベースとの相性をチェック
こちらはベースを使用してM236を試奏している動画。
Variacを絞りきった駆動電圧5V想定の不安定なサウンドの「まもなく電池切れますよ」感がかなり忠実で良し悪し抜きにやばい。
※MXR Super Badass Variac Fuzz Bass Demo
2.MXRのファズ「M236 Super Badass Variac Fuzz」の特徴
MXRのファズ「M236 Super Badass Variac Fuzz」の特徴は下記のとおり。
シリコンFUZZに回路電圧コントロール(VARIAC)を装備し、駆動電圧をコントロール。電圧は5ボルトから15ボルトまで調節可能です。 これにより電源電圧が低下(電池が消耗)した際に得られる独特のファズトーンが容易に得られるだけでなく、電圧を高く設定すれば透明感のあるファズトーンも得る事が可能です。
出典:MORIDAIRA
上記のとおり、「M236 Super Badass Variac Fuzz」は「電池が弱った状態のファズ」の絶妙なニュアンスを「VARIACノブ」の調整でかんたんに再現できるペダル。
3.M236はジョン・フルシアンテの最新ファズかも
このM236は、もしかするとジョン・フルシアンテの最新ファズやもしれませぬ。
「SD-1(黄色のペダル)」の隣の『見慣れない黒っぽいペダル』ですね。
上記は、下記のライブパフォーマンス時の写真になります。
※Red Hot Chili Peppers – These Are The Ways
※色々考察してみる。その過程には学びがいっぱい詰まっている。
ジミキンの写真を見る限りM236のゲインはほぼMAXでしっかり歪ませる方向。トーンは3時近辺でちょい絞り気味に。要のVARIACは1〜2時近辺なので駆動電圧12Vあたりのちょいヘタリ感を抽出しつつ、アウトプットを1〜2時近辺で調整、と考えてるだけで楽しい木曜。#MXR #M236 #SuperBadassVariacFuzz
— sk (@sk1984com) April 7, 2022
上記のようなセッティングかな、とイメージしてみたり。
というわけで下記の記事「ジョン・フルシアンテが「These Are the Ways」で使用したペダルエフェクターについて。」に詳しくまとめてありますのであわせてどうぞ。
4.まとめ
こういった感じであれこれ考察しておりますのでよろしければ関連記事もお楽しみいただけたらと思います。
今日は以上です。
skでした。
最後まで読んでくださりありがとうございます!
記事が参考になりましたら幸いです。
※レッチリの最新アルバム
※30日間無料で利用できるぜよ
You are My Hero, Rest in Peace Taylor Hawkins.
※下記もあわせてどうぞ。
※下記もおすすめです。
EQUIPMENT : 関連記事
Articles : John Frusciante
JOHN FRUSCIANTE 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : Members of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:MEMBERS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : Works of RED HOT CHILI PEPPERS
レッチリ:WORKS 記事一覧
sk blog トップページ
Articles : History of RED HOT CHILI PEPPERS
コメント